コーヒー好きの気ままなブログ

hygge(ヒュッゲ)な暮らしが目標☆

機械学習を体験してみた - Custom Vision Service(Microsoft Azure)

f:id:hirotaka-alegro921:20170901221630j:plain

薄い皮が付いたまま精製されたコーヒー豆を

機械に判別させてみた!!!!!!!!!!!

f:id:hirotaka-alegro921:20170901223915p:plain

 

欠 点 豆  94.1% !!!!!!!!!!!!!!!!!

 

じゃあ、普通のコーヒー豆(生豆)

f:id:hirotaka-alegro921:20170901225731j:plain

でやると・・・

f:id:hirotaka-alegro921:20170901225810p:plain

 

キターーーーーーヾ(≧▽≦)ノ

生 豆  99.8% !!!!!!!!!!!!!!!!!

(しかも「コーヒー豆」99.5%)

 

こんな感じで、画像の中の特定のコンテンツを認識させることが

簡単にできる世の中になったんです。

 

今回はMicrosoftが提供しているCustom Vision Serviceを使いました。

※2017年9月1日時点でプレビュー版

 

必要なものは・・・

  • Microsoftのアカウント
  • 学習させたい画像(多ければ多いほどよい)
    ※1タグ(分類)につき5枚以上いります
  • テスト用の画像

以上

 

手順は

  1. プロジェクトの作成
  2. 学習させたい画像をアップロード
  3. アップロードさせた画像にタグ(生豆?欠点豆?など)を入力
  4. 学習させる ([Train]ボタンをポチっとな)

以上

 

あとはテスト画像アップすると

f:id:hirotaka-alegro921:20170901222404p:plain

こんな感じになります。

 

もちろんテスト用に使った画像にもタグをつけることで、学習用データにできます。

 

APIも用意されているので、このサービスを使ったアプリも作れます!

 

ただし!!!

万能じゃありません。できないこともあります。

  • 画像から特定の物体を検出できません。
    (画像を"生豆"と認識しますが、"どこに"生豆があるかはわかりません。)
  • 微妙な違いの検出には適していません。
    (画像を分類しているだけなので。。。)

 

詳しくは本家のドキュメントを参照してください。

docs.microsoft.com

 

先ずは使ってみよーってことで、

毎日飲んでるコーヒーで遊んでみました!

 

これを無料で提供するMicrosoftさんスゴイっす…

 

今後、AIや機械学習はどんどん僕らの生活の身近なものになると思うので

Google翻訳ディープラーニング取り入れてから劇的に精度が良くなったし!

「AIってなにができるの?」「どんなもの?」って少しでも興味を持たれたら

ぜひお試しをーーーー。

 

 

 

 

【DIY】網戸の網を張り替えてみた!

事件は起こった

1歳児が鍵のかかった部屋から逃亡し

1人で庭で砂遊びをしている(笑)

 

その手口は大胆かつ、

今しかできないものだった!

その手口は

f:id:hirotaka-alegro921:20170521150406j:image

 無残に裂かれた網戸...

 

犬かw

 

もともと下の方は破れていたのですが、自分が通れるサイズまで広げたみたいです…

 

その後も何度か脱走を図ったため妻より早急に対策を講じるように命令が下りました。

 

調べてみると簡単そうだったので、流行りのDIYしてみることに!

 

今回購入したものはこちら↓↓

f:id:hirotaka-alegro921:20170521150411j:image

網交換セット!!

  • 張替用の網 (虫よけ効果付き)
  • ローラー
  • 専用カッター
  • 網戸用ゴム ←網とサッシを固定するのに使います。
  • 網戸クリップ

 

全部で約2,500円。 

思ったより安く揃いました☆

 

最も重要なのは専用のクリップ!

 

想像してください。

 

張替用の網は丸まっている。

 

それを広げたらどうなるか。

 

そう、模造紙のようにクルクル戻ってくるのです!!

 

専用クリップだけあって、洗濯ばさみじゃ挟みにくい太いサッシを

問題なく挟めました!

こいつのお陰で1人でも楽勝☆

 

手順

  1. 古いゴムと網を外す。
  2. 新しい網を専用クリップで固定する。
    2つあればOK。作業したい辺を挟んで2箇所固定すれば十分だと思います。
  3. ローラーでゴムを押し込み、網を固定する。
    短辺から作業するのがおすすめ
  4. 余分な網をカットする。

 

網戸の取り外しも含め、一時間ほどで完成!

f:id:hirotaka-alegro921:20170521150428j:image

 はじめてにしては上出来☆

 

f:id:hirotaka-alegro921:20170521150437j:image 

全体図

 

意外と簡単に出来てビックリ!

満足満足♪

 

やってみてわかったこと

  • 事前に必要な網の長さ(横幅も!)を測っておく。
    縦は2m or 6mで売られている。横は91cm。
  • ゴムの太さは何種類かあるため、事前に測っておく。
    ※測り忘れたので太さを変えられるものを買いました^_^; ちょっと割高...
  • 専用カッターだと安全に気持ちよく切れる。
  • 専用クリップで快適
  • 余計な網をカットすると思ったよりゴミが出る。
    布をカットした時に出る"ほつれ"みたいなのが結構でた。

 

 

 

防災準備しなきゃ!…全然足らんかも(汗)

この本知ってますか??

f:id:hirotaka-alegro921:20170311211048p:plain

東京都が作成している防災本です。

これ書店で140円で販売されているんですが、電子書籍だとなんと!?

 

無料

 

でダウンロードできます!!

 

タイトルは「東京」とありますが、どこに住んでいても活用できる内容になっています。

特に、普段からの備蓄の考え方や必要なものや量の目安であったり、避難生活についてのことなど、いざというときのために知っておきたいことが書かれています。

 

これを参考に我が家の備蓄を見直していたら・・・

早急に買い足しが必要でした\(゜ロ\)(/ロ゜)/(汗) 

 

災害発生時の集合場所や連絡手段も”なんとなく”家族と話していますが、

もう一度よく話し合いたいと思います!

 

ちなみに、全26ファイルに分割されていますがPDF版もあります。

(一つにまとめたのも欲しかった!!)

www.metro.tokyo.jp

 

東京防災

東京防災

 

 

電動ミル 〜DeLonghi〜

ついに!!電動ミルを買ったので、使った感想をメモ_φ(・_・

 

・・・その前になぜこのタイミングで買うことになったのか。

それは今朝、いつも通り朝の一杯を飲むために豆を挽いていると、強い引っ掛かりが。

浅煎りの豆は硬いので、まぁいつものだろうと。

手に力を込めて粉砕を試みると ・・・

 

ガキッッッッ!!!バキバキバキ!!

 

?(・・?)

f:id:hirotaka-alegro921:20170223212818j:image

無惨…orz

 

セラミックが返り討ちにあいました。。。 

 

そんなこんなで新しいミルが必要となり、手に入れたのはこれ!

f:id:hirotaka-alegro921:20170223214853j:image

でーん!! DiLonghi うす式 コーヒーグラインダー KG79J 

感想

  • 当然ながら手で挽くより楽☆(ワンタッチサイコー♪♪)
  • スタイリッシュ!
  • それなりの大きさの音が出ます。(でも許容範囲)
  • 一番粗めでも、思ったより細かい気がする。
  • 掃除が大変…豆を入れるところと粉が出てくるところの静電気が凄い!
    (プラスチックのせい??)
  • 杯数を設定する機能がありますが、止まるのが早い気がする。
    参考と考えて、淹れたい分だけ豆を入れて手動でON/OFF調整した方がいいかも。

ご参考までに☆

 

掃除がめんどくさくなりましたが、ワンタッチで素早く挽けるのでラク♪

家庭で使う電動ミルのコスパとしては◎ではないでしょうか(^-^)

 

やっぱり挽きたてのコーヒーはおいしい☆

 

 

スペシャルティコーヒーの淹れ方を教えてもらった!

先日、東京出張時に寄った「COUNTERPART COFFEE GALLERY」で

教えてもらった淹れ方を忘れないうちにφ(。。)メモメモ

f:id:hirotaka-alegro921:20170218232754j:plain

マグカップもおしゃれ

 

買った豆は「エチオピア デュメルソ ナチュラル」

http://glitchcoffee.com/bean/50

  • 豆:16.5g
  • 挽き方:粗め
  • 注ぐお湯の量:約250g(抽出量は約200g)

お湯を注ぎ始めたら、スプーンで10回程度撹拌!!

その後は中心から「の」の字を書くようにお湯を上記の抽出量まで注げばOK

一般的にペーパードリップでやる"蒸らし"はしなくてもよいそうな( ゚Д゚)

 

このやり方は浅煎りのスペシャルティーコーヒーに適したやり方みたいです。

 

これでお店でいただいたときの香りと味を(可能な限り)再現できるハズ!!f:id:hirotaka-alegro921:20170218232640j:plain

パッケージもシンプルで好み♪

 

こうやって普段行けないお店に出会えるのが最近の出張の楽しみ☆

(もちろん出張目的もちゃんと果たしてますw)

やっぱり「楽しい」が大切だと思う!!

今日は木曽三川公園センターで開催されている

「Kisogawa March」に行ってきました!!

雰囲気はこんな感じ↓↓

f:id:hirotaka-alegro921:20161009213050j:plain

んん???

f:id:hirotaka-alegro921:20161009214238j:plain

そう、今朝まで降っていた雨のせいで、地面がドロドロw

少し歩けばもちろんこんな感じ↓↓

f:id:hirotaka-alegro921:20161009214248j:plain

娘たちに至っては靴だけでは済まず、よりによって真っ白の靴下に
きれいな泥染めができあがっていましたw

 

でも、ハンドメイドの雑貨を中心にパンやマフィン、ピザなど

フードメニューも充実しているので、昼食を食べながら一日過ごせるマルシェでした☆

 

公園内にあるから娘たちも退屈せず、めっちゃ楽しんでいました(*^▽^*)

f:id:hirotaka-alegro921:20161009220235j:plain

最近、こういったマルシェに出かけると、

毎回出店者さんの創造性やパワー、そして何より楽しんでいる姿に圧倒されます。

もちろんお客さんも楽しそう☆とってもうらやましい!!

 

「関係者を幸せにすること」

 

これはかの有名なピーター・ドラッカーのマネジメント思想の原点で、

先日受講した研修で一番印象に残ったこと。

この「関係者」とは、顧客だけでなく、自分や調達先なども含めたすべて。

お互いがWin-Winの関係じゃないと続かない。続けられない。

 

まずは自分が楽しくなくっちゃ続けられない。

自分が楽しんでいることを顧客の価値とつなげられるといいな。

 

ま、サラリーマンには多少難しいこともあると思うけど、

バランスを取りながら少しでも周りが「楽しい」と感じられるように働きたいな☆

1ヶ月の研修がめちゃくちゃ楽しかった☆

1ヶ月が本当にあっという間でした。

 これも今までで一番(言い過ぎ? 笑)楽しくて、

すごい講師の方のお陰だと思っています(^O^)

 

※ごめんなさい。諸事情により何の研修かは伏せさせていただきます。
 とあるソフトウエアの研修です。

 

何がすごいかって、まずご自身が本当に楽しんでやられている!

何より”自分”をさらけ出して、僕たちと関わろうとしてくださる!

そして、一方的に教えるのではなく、相手に伝わるように講義をされる!!

 

もちろん楽しさだけではなく、相手を思うがゆえの厳しさもあり。。。
(演習は本当にスパルタだった。特に最後のケーススタディ。。。)

 

仕事で楽しむって言うと、特にサラリーマンは、なんか不真面目?みたいに
捉えられがち。公私混同するなとか、お金もらってるんだしって。
もちろん、悪ふざけが過ぎたり、さぼって遊ぶのはダメ!!

だけど、本人が楽しくないこと、好きじゃないものを相手がいいと思うわけがない!!と思いませんか?

そこに”遊び心”があるかどうか。

対価に見合う価値(ワクワク)を提供することが、仕事の本質じゃないかと。

 

研修内容だけでなく、仕事をする上でとても大切なことを
気付かせていただいた20日間でした☆

 

※写真は全く関係ありません。研修中の写真はないので、東京で食べた唐揚げの舟盛り1,300円(笑)

f:id:hirotaka-alegro921:20160801204647j:image